2013年3月15日金曜日

【引退惜別】京阪旧3000系撮影記#06 ~番外編~

さて、交通各社のダイヤ改正がいよいよ明日に迫りました。私は、アーバンネットワークの各線の冊子時刻表を駅でもらいました。今年はこんなデザインになりました。
各線の代表車両が表紙のデザインになりましたが、最近は223系が表紙にならなくなったみたいです。ちなみに、225系が表紙になったのは、2年前のダイヤ改正の時からです。それにしても、225系が4冊のうち3冊の表紙になっているのは…?まあ、287も2冊の表紙になっていますけど。あれ?221系が表紙になるなんて初めてじゃないですか。
 
では、本題に移りましょう。
前回のラストの予告通り、今回はこの日に撮影したJRの車両の写真などを掲載します。
今回、京都まで乗車したのは、223系1000番台の新快速です。実は、車内の移動中に気づいたんですが、なんと、この編成は座席モケットが2種類(225系に準じたタイプと従来のタイプ)あったみたいで…。
これが従来車。前から4~8号車はこのタイプだったのですが…。
これが225系に準じたタイプのもの。このタイプは1~3号車の座席に使われていましたが、どうしてこんなことになっているんでしょうか。普通、座席モケットは全検の時に1編成のすべて変更されるはずなのですが、なぜかこの編成は中途半端な状態になっています。モケットを変える作業が運用復帰に間に合わなかったのか、はたまた面倒くさくなって中途半端に終わらしたのか、真相ははっきりしていません。
京都駅の山陰線ホームにかの221系のリニューアル車を見に行ってきたんですが、残念ながら31,32番のりばには停車しておらず…。後に33番のりばにも普通が到着したんですが…。
外れました。8時台後半になると、4両になるので、この列車に懸けてたんですが…。
でも、上の写真の31,32番のりばに停車中の2つの回送は8両だったので、もしかしたらリニューアル車とドッキングもとい併結していると思ってホームの端に行ってみました。
残念!見事に外れました。どうも私の予想は外れますね。もしかしたら先述の223系の座席モケットの件の選択肢も、外れる可能性が…。

…「おっ、この時間は381のくろしおが来る時間じゃないのか。」と、くろしおの記憶が蘇ったので、6番のりばへ移動しました。
その時にこんなものを。ラッシュ時(休日)に京都に来るのは久しぶりだったので。
これは、JR西日本からのお知らせのテロップのLED表示板じゃないですか。あれ、この時間ははるかののりば案内に使われていたんですか。っていうか、これって湖西線や奈良線などの支線で使われているタイプじゃないですかw
ちなみに、「次の特急はるか13号関西空港行きは7番のりばから発車します。」というはるかののりば案内の放送は、このLED表示板からも流れていました。でも、こんなことって誰でも知っていることですよね。物知りでない私は全く存じ上げなかったもので…。


やってきました。スーパーくろしおです。この列車名はもう過去のものなのに、ついついこう読んでしまいます。私にとってはそっちのほうが印象が強いので…。
でも、くろしおに統一されてからは「くろしおC」と呼ばれるようになりましたが、どうも、「Cクラスのくろしお」と捉えてしまって、パノラマグリーンなんてどうでもいい感じの呼び名になってしまってるような気もしますが…。

さて、そろそろ東福寺に向かう時間になったので、次8:34に奈良線ホームを出る区間快速に乗車。快速のほうが乗りたかった…。
東福寺ではこんな写真に…。かなりギリギリですww

帰りは、103系に乗車。奈良線には体質改善車の運用が設定されていないみたいなので、車内には扇風機がありました。明日のダイヤ改正でそろそろ入ってきそうですが…。
京都からは223系2000番台1次車に乗車しました。

前回まで京阪がネタだったので、今回はJRをネタにしました。
今回は以上です。
 
※当ブログは鉄道コムのブログランキングに登録しています。
鉄道コム

2013年3月14日木曜日

【引退惜別】京阪旧3000系撮影記#05 ~枚方市・樟葉編~

続きです。
前回の冒頭で、「正直、今週中に終わるかどうかも分かりません(一部訂正あり)」とか書いておりましたが、その時の記事で、かなり進んだので、あと2,3回位でこの記事のシリーズも終わりそうです(多分)。でも、本題は今回が最後です。

今回は、枚方市・樟葉で撮影したものを掲載します。ちなみに、本命のテレビカーは樟葉で撮影したので、その写真はこの記事の後半辺りにあります。
前回のラストに掲載したこの列車で枚方市へ移動。
枚方市に着いて、交野線ホームにいたのは…、そう、トーマスラッピングです。3000系以上に派手にやらかし…もといしてくれました。しかも、このホームのエレベーターにもトーマスの絵が…。さらには私市に「トーマスステーション」まで…。もはや、「京阪交野線」ではなく「京阪トーマス線」ですねww
でも、今回は私市には行ってないので、「トーマス駅」がどんな駅なのかは分かりません。そういえば、トーマスのキャラクター投票をやり忘れてました。大人げないかもしれませんが、そんなことは気にしない。
続いて、樟葉へ。あれ、枚方市での写真少なすぎませんか? …って、記事の投稿者が言うても困りますよねw
6001F(トップ編成)の準急です。そう、これは数少ない7両編成の6000系です。
3003F特急。そういえば、この車両、コントラストか何かの理由で側面窓が黒いんですね。今まで全く気にしてなかったんですが、なぜなんでしょうか?
そして、旧3000が4回目の姿を現しました。(記事には書いてませんが、大和田で2回見ています。)
 
この後ろには、他にもたくさんの撮り鉄の方がいたので、今回も私がしゃがんで撮影。夕日に照らされる京阪特急(旧塗装)は、幻想的ですね。2枚目に手が…。
今回最後の撮影。ケツ打ちしましたが、成功なのか失敗なのか、はっきりしない写真ですね。
ここから、「夜景をバックにした写真を撮りたい。」と思っていたのですが、翌日にまだ学校が控えているので、そろそろ帰宅。
枚方市から乗ったのは特急。最後位はアタリ特急に乗りたかったのですが、残念ながら…。この日に乗った特急でアタリに乗ったのがわずか2回。なんという運の悪さ…。新車なのはうれしいんですが…。この車両で丹波橋まで、そのあと東福寺までは準急で。
そういえば、最近この車両の快急運用を全然見かけなくなりました。
東福寺からはJRで帰りました。
今回のシリーズは京阪メインの記事だったので、京都や東福寺で撮影した車両は次回の番外編に続きます。
これで、メインの投稿は終わりです。

※当ブログは鉄道コムのブログランキングに登録しています。
鉄道コム

2013年3月13日水曜日

【引退惜別】京阪旧3000系撮影記#04 ~天満橋・淀屋橋編~

続きです。本当に長ったらしい記事ですいません。正直、今週中に終わるかどうかも分かりません…。まあ、とりあえず続けます。
9002F。移動には、この急行に乗車しました。京阪の車両のVVVFインバータって、JRと違って、特徴的な音が多いと思います。まあ、京急のシーメンス製の「ドレミファインバータ」には敵いませんけどね。そういえば、京急のシーメンス製VVVFを搭載した車両は、あと何編成なんでしょうか?私は消滅する前に一度乗ってみたいです。
3003F。これに乗って淀屋橋へ行きましょう。…って、天満橋で撮影したのはこの2枚だけです。
…淀屋橋で最初に撮影した9002Fです。それにしても、ブレ過ぎ…。シャッター速度を速くすれば良かったな…。
さっき乗った奴の折り返しです。それにしても、よく2面3線の縦列停車タイプの配線で切り盛り出来ますよねww。
…と思っていると、3000が到着する時間が迫りました。


私が撮影していた場所には、他にも10人近くの撮り鉄の方がいらっしゃいました。でも、京阪の撮り鉄の方はとても親切で、この車両を撮影するときに、後ろのほうにいた方に場所を譲るところをよく見かけました。良い人たちばかりで、私も下のような写真を撮ることができました。

維新勤王隊だそうです。クラシックタイプに戻されたときに復活。歴史的なイラストですね。久しぶりに大河ドラマでも見ようかな…。
「テレビカー」ももう無くなるんですね…。リバイバルだからブラウン管のテレビが車内にあるんでしょうね。
これ、何のマークですか?
リバイバル塗装でも、新ロゴマークなんですね。2400や2600の旧塗装にはまだ旧ロゴが前面にあったのに…。
京阪特急といえば、鳩マークですよね。1900系引退以来の取付け式ヘッドマークのタイプですね。京都は鳩だの鶯だの、鳥と関係が深いんですね。兵庫県も鸛(こうのとり)ですけどね。
ちなみに、なぜ淀屋橋を選んだかというと、この日が旧3000の淀屋橋入線が最後だからです。まあ、北浜もそうですけど…。でも、この日がダブルデッカーを使用しての運転が最後ですね。さあ、そろそろ発車です。
行ってしまいました。続いてやってきたのは、旧3000ではなく、新3000です。しかも、トーマスラッピングです。
この写真、絶対失敗ですね。
こいつに乗って次の場所へ移動…せずに、次の特急で樟葉へ。
#05に続きます。

※当ブログは鉄道コムのブログランキングに登録しています。
鉄道コム

2013年3月12日火曜日

【引退惜別】京阪旧3000系撮影記#03 ~京橋編~

前回の続きです。
今回は京橋・淀屋橋で撮影した内容を投稿します。
京橋といえば、「朝靄の京橋で乗りかえ。あなたの背中を探す、長いエスカレーター。」
どうでもいいことですが、私は京橋に来ると、あの長いエスカレーターをついつい見たくなってしまいます。過去に旅をする友人の背中を京橋で見送ったものです。
では、本題へ移りましょう。
5501F。「いきなりこの写真だけ見せられても…。」ですよね。はい、この画像に、理由はありません。
2406F。再び旧塗装です。この編成を見たのは、今回で3回目です。
7002F、準急。そういえば、ここまでに6014Fをまだ見てませんね…。
8004F。まあ、1日中京阪線でウロウロしていたら、同じ編成に出くわすことなんて当たり前ですね。JRは、例外はありますが、1本の列車の走行距離がながいので、同じ編成に出くわすことは滅多にありませんけどね(私は)。
はい、今回の記事にネタになることは特にありません。しかも、もう時間なので、本当ならこの下には天満橋と淀屋橋で撮影したものを掲載する予定でしたが、次回の#04に回します。旧3000は淀屋橋で撮影していたのでこちらも次回に。

※当ブログは鉄道コムのブログランキングに登録しています。
鉄道コム

…遅くなりましたが、中高卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これからも頑張って下さい。(♪~「忘れがたきふるさと…」)

2013年3月11日月曜日

【引退惜別】京阪旧3000系撮影記#02 ~守口市・大和田編~

続いて守口市です。
上り便です。残念ながら、前回の便の折り返し、淀屋橋行きに移動の最中、あっさり抜かれてしまいました(汗)。
なので、折り返してきた淀屋橋発の方を…。

 
 
ちなみに、この3000より先にこいつ(7201F)が来ました。

はい、守口市で撮影したのはこれだけです。少なすぎるのは、お気になさらず。
この各停で大和田へ移動。これより下は全て大和田駅で撮影したものです。
まだ、旧3000系の通過には時間があったので、ほかの写真を。
大和田1枚目です。3006Fトーマスラッピングです。いきなりスピード感がある写真が撮れましたが、ブレがww
8007F。位置が真ん中になりすぎました。
8006F。もう少しギリギリにしたらよかったな…。
2605F(準急)。旧塗装+新塗装2623Fの併結です。中途半端なのでは?
8055F。ブレが酷い…。
9003F。私は東福寺駅から京阪を使いますが、9000系、いや、急行をあまり見ないもので…。
6012F。ハズレ特急出ましたw。とはいっても、3ドアの特急はあってもいいんですが、ラッシュ時に3ドア特急を増発してほしいんですがね…。
6005F。スカートが旧3000より劣化が進んでいるような…、気のせいですね。
3004F。日中に快急が走っているところをもう一度見たいです。
5102F。この列車がやってきてから、雨が強くなってきます。
 
 
7201F。この車両を撮る直前にレンズに雨水が…。ヘッドライトがとんでもないことに…。
9002F。急行。大和田で撮影した一般車両では、これが一番よかったんじゃないでしょうか?
6102F。またしてもハズレ特(ry。
そして、旧3000系がやってきました。今回は動画で撮影したので、画像はありません。YouTubeで動画をうpしたので是非ご覧ください。
この続きは、#03に続きます。
※当ブログは鉄道コムのブログランキングに登録しています。
鉄道コム
 
最後になりましたが、東日本大震災の被災者の方々、関係者の方々には、1日も早い復興を遠く関西で心からお祈りしています。